W204の整備まとめ

W204の定期交換部品項目

クルマにあまりお金がかけられず、もうしばらくはW204にお世話になりそうなので、備忘録として整備手帳に記載の部品交換時期と、メルセデスベンツ正規ディーラーに交換をお勧めいただいた内容を元に交換部品の情報を記載。(271エンジンの場合)

実は整備手帳を熟読したのは初めて
国産車と比較すると部品代、工賃とも凡そ1.5倍程かかる感じ。単純に安ければ良いというものではないが、各々、ディーラーで交換する場合の費用(工賃込み)と自分で交換したときの部品の参考価格(工具代除く)も記載。

スポンサーリンク

1年毎に交換

■エンジンオイル(1年または15千kmで交換)
ディーラーで交換してオイル代が5.5Lで11,286円
カストロールEDGE 5W-40の4L缶を2つ買うと6,000円程度。1回分(5.5L)で凡そ4,500円くらいと考えればよいが、オイルチェンジャーを買ったり、つい添加剤などに手を出してしまうとコストメリットは微妙になってくる。
リンク)W204のエンジンオイルを交換する

2年で3缶使う
■オイルフィルター(1年または15千kmで交換)
ディーラーでオイル交換時に交換して2,592円
Aliexpressで安価なフィルター(800円弱)を購入して交換したが、今のところ特に問題はない。
リンク)W204のエンジンオイルフィルターを交換する

オイルと合わせて交換
2019/12にAliexpressで購入したフィルターは300円弱(送料込み)。異様に安いが、特に問題はない様子。
安価なのはありがたいが、この価格は不思議
■ワイパーブレードラバー(1年毎定期交換)
純正のワイパーブレードセットが8,640円。ブレードから古いラバーを外し、新しいラバーを装着すると安価に済みそうだが、替ゴムが意外に高く3,000円程度
リンク)W204のワイパーゴムを交換する

替ゴムの選択肢が意外に少ない
2019/12に、ほぼ同じ形のBOSCHの替えゴムが活用できることが判明。Amazonであわせ買い対象商品だったのでオイルと一緒に購入。左右合わせて1,420円だった。
リンク)W204にBOSCHのワイパーゴムを装着する

エアロツインJ-フィット用の替えゴムAJ75R

2年毎に交換

■ブレーキフルード
純正のブレーキフルード(1L)は2,000円程度だが、工賃込みで8,000円超だった。前回交換してから2年経過しているので、800円/LのDOT4のブレーキフルードを購入して交換した。
リンク)W204のブレーキフルードを交換する

Amazonで800円で購入
■エアコンのコンビネーションフィルター
純正のコンビネーションフィルターは8,000円程度で、工賃込みで9,000円超。Aliexpressで安価なコンビネーションフィルター(1,600円弱)を購入して交換したが、助手席足元のカバーを破損させてしまった。
安くても問題ない

4年毎交換

■点火プラグ(4年または75千kmで交換)
純正プラグ(モノはNGK)は1本3,000円以上するので、工賃込みで19,000円超。交換したときはAmazonでプラグ4本5,500円弱。(今見たら6,000円くらい)
リンク)W204のスパークプラグを交換する

純正同様にNGKを購入
■エアクリーナーエレメント(4年または75千kmで交換)
純正のエアクリーナーエレメントは6,200円弱。Aliexpressで安価なエアクリーナーエレメント(1,250円)を購入して交換したが特に問題はない。
リンク)W204のエアクリーナーエレメントを交換する

安くても問題ない

その他の交換時期

■トランスミッションオイル・フィルター(初回50千km走行、または3年経過時のみ)
中古でW204を購入したときには既に3年経過していたので交換済みだった。トランスミッションはデリケートな部品で構成されているそうで、そっとしておくのが良いらしい。

■燃料フィルター(15年または250千kmで交換)
Amazonで見ると純正部品が20,000円程度と割と高価な部品らしい。今のところ交換の必要性はないみたい。

■冷却水(不凍液)(15年または250千kmで交換)
ディーラーから交換のお勧めは一度もないので、頻繁に交換する必要はないのだろう。


W204の消耗部品

ブレーキ部品交換の見積もりが高価だったことが自分で整備するきっかけになった。安く済ませることが目的だったが、自分で整備したというささやかな達成感が嬉しい。

■ブレーキパッド
限界値はパッドの厚み2mmだけど、前後とも厚み5mmを切るようだと交換お勧めになる。工賃込みでフロント・リアとも20,000円強なのでパッド交換だけで全部で40,000円超える。今付けているパッドはフロントが3,000円強、リアが4,000円強。ブレーキペーストやクリーナーを購入しても10,000円かからなかった。
リンクは以下のブレーキディスクのところにまとめて記載。

■ブレーキディスク
ブレーキディスクはパッドほどは減らないイメージだったがW204は違っていた。工賃込みでフロントが44,000円弱、リアが33,000円強。パッドも含めると全部で12万円近くかかる。今つけているディスクはフロントが15,400円、リアが13,200円(送料込)。安くはないが、パッドも含めると費用は三分の一以下に収まる。
新しい部品が届くのも楽しみ
■タイヤ
交換するための道具やバランスをとる道具を入手するのは現実的ではないと思ったので、ネットで購入したタイヤを交換業者さんに直送し、交換作業を行ってもらった。AmazonのタイムセールでピレリーP6が4本28,000円、バルブ交換込みでタイヤ交換は8,000円で完了した。
直送だと手間いらずでとても便利
■Vベルト
工賃込みで17,000円強。ベルトにひび割れが出てきたら交換が必要だが、ディーラーからは予防での交換をお勧めいただいていた。ベルトの部品番号は0019937896だけど、ベルトに規格が有るようで6PK2315で探しても良いみたい。だいたい3,000円~4,000円台で入手できる模様。交換手順はYouTubeに有ったので、必要になったときに考える。

■ランプバルブ
随分前にヘッドライト(H7バルブ)が切れた。近所のホームセンターに売っていたミラリードのH7バルブ(2個入り1,000円くらい)を付けており、車検は2回通している。パッケージに外国車には使わないよう明記してあったが、3年以上問題なく利用中。

ブレーキランプも2回ほど切れた。これも近所のホームセンターに売っていた12V21W球(2個入り300円くらい)を買って付け替えた。

■バッテリー
工賃込みで30,000円強。ディーラーからのお見積もりには3年毎定期交換部品と記載されていた。既に5年近く経過しており、ちょい乗りが多いので交換したほうがよいと思っているが、劣化を表すインジケータの色は良好で、多少弱っていても充電すると復活するので交換時期を逸している。

充電すると元気になる
62Ahのバッテリーで純正が27,000円、BOSCH製で10,000円弱、評判は悪くない韓国製が7,000円台と選択肢は広い。恥ずかしいことにバッテリー上がりでJAFのお世話になったので、BOSCH製のバッテリーに交換した。
リンク)W204のバッテリーを交換する
BOSCH製であることだけで満足
■ウインドウォッシャー液
ディーラーに点検に出したときに減っていたら無条件に入れてくれる。純正だと1,620円するので、市販品(2~3百円)を欠かさず入れていなかった(整備をサボった)罰としては大変有効である。

3倍希薄のガラコを活用中

必要に応じ交換する部品

個体差と言うのか、普通に使っていても運悪く故障してしまい、思わぬ出費に至る場合もある。国産車(マツダ、日産、トヨタ歴あり)では経験したことが無いようなトラブルを経験することもあり、寛容さが求められる。

■フロントドアロック(部品番号:2047201735、他)
1年点検のときに助手席ドアロックが動かなくなっていたので直してもらったところ、46,370円かかった。割と故障発生率が高いようで、部品(純正は24,300円、ネットで20,000円弱)だけ入手可能みたい。ドアの内張脱着が必要で、留め具のリベット13個は全部新品に取り換える必要があるなど大がかりな作業らしい。

■ドアミラー電流ブロックモジュール(部品番号:0008270110)
ドアミラーを閉じるときに、時々モーターからピーという恥ずかしい音がするので、車検のときに「ドアミラーから変な音がする」と伝えると部品交換で8,100円かかった。後から「油挿せば直ったんじゃないか」と後悔した。

■コマンドコントローラ(部品番号:2048707458)
コントローラーを回しても効かないという故障の頻度が高いらしく、いろいろな対策部品も出ている。純正のコントローラはネットで39,000円程度。真ん中のシャフトが折れているのが原因であれば、1,000円強の接着剤(プラリペア)で直すのも良いと思う。
3年後にまた折れたので、安価になった(400円程度)対策品に交換した。
リンク)W204のコマンドコントローラを修理する

ポータブルカーナビより高価
■スピードセンサー(ABSセンサー)(部品番号:2049052905、他)
スピードセンサーに不具合があると、「EBV,ABS,ESP故障 取扱説明書を参照」「パワーステアリング故障 取扱説明書を参照」「タイヤ空気圧警告システム故障」の三点セットが表示される。交換部品はネットでも7,000円~8,000円程度で入手できるが、掃除するだけで直る可能性もある。
リンク)W204のEBV,ABS,ESP故障・パワーステアリング故障・タイヤ空気圧警告システム故障を直す

掃除しただけで直った
■エンジンマウント・ミッションマウント(部品番号:2042404217、他)
経年劣化によりマウントがつぶれたり破断して、エンジンの振動を抑えきれなくなったときに交換すると静かなクルマに戻る。エンジンを吊るしたり、マフラーを外したりしなくてもあっさりと交換できた。ディーラーにお願いすると10万円以上らしいが、部品は全部で23,500円ほどだった。
リンク)W204のエンジンマウントとミッションマウントを交換する準備
リンク)W204のエンジンマウントとミッションマウントを交換する

交換するのは楽しかった
■水切りモール
経年劣化で左右窓ガラスの水切りモールの光沢層が剥がれて汚くなった。ディーラーで聞いた限りだが、4本交換で4万円程度とのこと。100均のクリアスプレーでごまかしたり、モールを外して黒のスプレーを塗ったりした。
リンク)W204の光沢面が剥げた水切りモールに色を塗る

100均スプレーと保護フィルムを活用
■ステアリングロック(ESL)
W204のステアリングロックはモーターで駆動されているため、経年劣化でモーターがダメになってロックが解除できなくなり、結果、エンジンがかからなくなる。
ディーラーに修理をお願いすると8万円~15万円かかるらしい。
自分でモーターを交換して直せれば1,000円未満とすることも可能だが、私のように失敗すると専門業者さんに助けてもらうことになり、費用は5万円~6万円

次は成功する自信があるが次はない

車検

点検を含め、ディーラーにお任せするのが一番安心だが、車検専門の業者さんにお任せしたところ車検完了までの早さが異次元だった。
リンク)【参考】車検の見積もりに行ったら検査まで終わった

見積もりに行ったらその場で車検まで終わった
部品交換が全くないと仮定して、ディーラーで2年点検、車検代行をお願いすると82,000円強。法定費用が54,240円なので最低でも136,000円強かかる。
車検専門業者さんだと2年点検、車検で31,000円。法定費用もなぜか安く51,630円だったので全部で82,630円。楽天ポイントやクオカードプレゼントなどの特典もあった。

単純に比較はできないが、部品を交換しなくても(または交換してから)車検が通せるようであれば、車検専門の業者さんにお願いするのも良いと思った。しかし、ディーラーにお願いしたときのように、代車として高価なCLSやC43に乗れたりすることはない。

代車(CLS)のおなかを拝見
代車(C43)のおなかを拝見

点検・整備

■1年点検の記録
1年点検を自分でやるようになったが、毎回どの項目をやればよいのか悩むので、悩まなくて済むように1年点検用の記録簿を作った。

googleスプレッドシートで作った
■メンテナンスリセットメニューの入り方
自分で点検したら、メーターパネルに表示されているメンテナンス期限切れのメッセージを自分で消さないといけない。

毎回ネットで調べ、うろ覚えでハンドルのボタンを操作し、なかなかメニューが表示されず「プー!」っとホーンを鳴らしてしまったりするので、入り方のポイントだけ覚え書き。

①キーをACC(アクセサリ)まで回す
②走行距離を表示させる
③ハンドルの電話受話ボタンを押したまま1秒以内にOKボタン長押し

漠然と「ハンドルの2つのボタンを同時に長押し」と覚えていたので、OKボタンを先に押して失敗していたのがわかりました。

これが表示されれば一安心
■パーキング(サイド)ブレーキ調整
タイヤを外すとマイナスドライバ1本で簡単に調整できることがわかったが、やってみると意外に簡単ではなかった。

ブレーキディスクを外して確認した
■診断機あれこれ
メータに表示された警告を消す方法として診断機の活用について紹介したが、診断機は故障がないか点検に使うのが本来の目的のような気がしたので、ここに記載。

うっかり警告を出してしまった

その他のW204ネタ

■ドライブレコーダー
最近はドライブレコーダーの装着が当たり前になっているので、遅ればせながらウチのW204にも装着した。
リンク)W204にドライブレコーダーを取り付ける

付いていると安心
■後方用ドライブレコーダー
昨今の状況を鑑み、後方のクルマも記録できるようにレコーダーを追加した。安価で小型のレコーダーを選んだが、常時電源まで必要とする取り付けが面倒なレコーダーだった。
リンク)W204に後方用ドライブレコーダーを取り付ける

記録できればよい
■コマンドシステム(オーディオ・カーナビ)本体の外し方
コマンド本体を脱着するにはエアコン吹き出し口を外す必要があり、それを外すには専用工具が必要となる。クリーニング屋さんのハンガーで専用工具を作ってみた。
リンク)W204のコマンド(オーディオ・カーナビ)本体の外し方

めんどくさい構造
■常時電源やACC(アクセサリ)電源の取り出し
コマンドシステム(オーディオ・カーナビ)本体裏から常時電源が取れるが、クルマを降りてしばらくするとOFFになる。ずっと12V供給してくれないと都合が悪いので、助手席足元からホントの常時電源を取った。
リンク)W204からホントの常時電源を取り出す

助手席足元の裏側
■OBD2アダプター
安価なELM327というOBD2アダプターを購入した。クルマのコンピュータ(ECU)に接続して速度、エンジン回転数、水温、電圧、ブースト圧、エンジン負荷などの数値情報を取得し、タブレットPC(Nexus7)で表示してみた。
リンク)W204にOBD2経由でブーストメータを付けて遊ぶ

絵に描いたようなメーターが動き出す
■窓ガラスの水垢取り
キレイな代車と比較して気付いたが、窓ガラスに水垢が付着していて汚くなっていた。すぐに水垢を取りたかったので、使わない方がよい100均の水垢ウロコ取りを活用した。
リンク)クルマの窓ガラスを100均ウロコ取りで磨く

効果がわかりやすい
スポンサーリンク