概要
W204(ベンツのCクラス)のエアクリーナーエレメントは、4年または75千km走行での交換が推奨されている模様。4年前に交換した記録があり、それから20千kmしか走行していないので急いで交換する必要はないが、安価な交換部品を見つけたので交換した。
交換したからと言って、目立った変化があるわけではないが、キレイなフィルターを通過した空気がエンジンに送られるのを想像して満足するのである。
※DIYで交換することをお勧めしているわけではございません。
 |
キレイなフィルタは見ただけでスッキリする |
スポンサーリンク
詳細
1.交換部品の入手
純正のエアークリーナーエレメント(以下、エアフィルター)がいくらなのかわからないが、ネットで売られているモノより高いのは想像できる。ネットで部品番号2710940304を調べてみると、送料込みで4千円弱といったところ。
価格を見て「フィルターを掃除してもうしばらく使おう」と思ったが、AliExpressだと送料込みで1300円弱。すぐ交換することにした。
AliExpress.com Product - air filter for BENZ:W/S204-C180/C200/C250 CGI C207-E200/E250 CGI,W/S212-E200/E250 CGI,R172-SLK200/SLK250 CGI 2710940304 #FK374
注文後10日で届いた。黒いゴミ袋のような袋に包まれて、箱は所々へこんでいたが、中身は粗悪な感じもなく問題なかった。
 |
純正部品っぽい箱とシール |
2.エアフィルターの交換
エンジンのカバーを外し、エアフィルターが入っている部分のフタを開けて古いフィルターを取り出す。
 |
この中にエアフィルターが入っている |
T25のトルクスネジを3本外し、吸気ホースのバンドを緩めて少しひねると開けることができる。
 |
意外に隙間が無くて回しにくい |
フタを開けることができたら、古いフィルターを取り出す。
 |
密着したフィルターを剥がす |
まずは新旧比較。純正のフィルターと比較すると、購入したフィルターはフチ(パッキン)のピンクの部分が少しフィルター部にはみ出しているなど、作りが少し雑に見えるが、概ね問題なさそう。
 |
フィルターの折り込み数は同じ |
 |
よくできている |
古いフィルターはパッと見、あまり汚れてないように感じたが、近くで見るとフィルターの隙間に虫の死骸やら、植物の種やら、いろいろ付着していた。
 |
拡大するとエアフィルターのありがたみがわかる |
新しいフィルターを装着し、元通りにフタを閉め、ホースバンドと3本のトルクスネジを締める。エンジンのカバーをはめたら交換完了。
 |
意外にフタをはめるのが難しかった |