W204のパーキングブレーキを調整する

概要

W204(ベンツのCクラス)のパーキング(サイド)ブレーキを調整した。点検整備後、パーキングブレーキを掛けると「あっ、調整されている」と感じるあの感覚を、自分でやる一年点検でも出してみたかった。

メインのブレーキのように擦り減ることもなく、急ぎ整備が必要な状況ではなかったが、フットペダルを踏んで「カチカチっ」くらいで効くようになるだけで気分がいい。
※自分で調整することをお勧めしているわけではごさいません。
ディスクを外して調整する部品を確認
スポンサーリンク

手順

1.調整する準備を行う

後輪のブレーキディスクを外して整備したり、パーキングブレーキの調整を行う際には、パーキングブレーキを解除しておく必要がある。ブレーキが効かない状態で車体をジャッキアップするので、クルマが転がらない水平な場所で行い、輪留めで前輪を固定する。

タイヤを外したら下に潜り込ませるとよい
いつもながらネットの恩恵はありがたく、パーキングブレーキの調整は、タイヤを外してボルトの穴からマイナスドライバで行うことが判った。しかし、どこに調整する部品があるのか、穴から覗いただけではわからなかった。

このへんのはずだがよく見えない
先に進められないので、ブレーキディスクを一旦外して、マイナスドライバをどこに入れればよいのか確認することにした。

ブレーキシリンダを押し込んでブレーキパッドを外す
ブレーキパッド(キャリパーごと)やディスクを外すのは面倒だが、調整用のダイヤルのような部品を見ながらマイナスドライバの動かし方が練習できた。折角なので、パッドとディスクの厚さも確認。

ディスクを外してダイヤルの回し方を練習中

2.調整する

いくつかネットの情報を見たところ、調整ダイヤルをいっぱいに締めてから(上から見て水道の蛇口を閉める方向に回す)、ほんの少し緩めてブレーキシューがドラム(ディスク)に当たらなくなったくらいで丁度よいらしい。ディスクを手で回しながら微調整し、中が見えてないので正確ではないが、ギュッと締めた状態から5コマくらい戻した。

一度やると慣れる
反対側(右側)も調整用のダイヤルを回す方向は同じだけど、マイナスドライバを入れる向きが左右逆になるので、それを意識しながら反対側は調整する。

わかっているのに混乱する
1年前の車検の時から2,000kmちょっとしか乗ってないし、全く問題ないので調整するまでもなかったと思うが、今までフットペダルを踏んで「カチカチカチっ」だったのが「カチカチっ」になったことで満足。更に、点検整備記録簿に調整(A)と書けるのがなんとなくうれしい。

やったことを記録する
リンク)W204の整備まとめ

スポンサーリンク